![]() |
日本のハワイ誕生へ! 『フラガール』は、炭鉱の町、常磐市の町おこし事業である常磐ハワイアンセンター誕生を描く、実話を元にした感動ダンス作品です。(2006年公開) |
■物語
石炭から石油へ燃料転換が本格化した昭和40年(1965年)、福島県常磐市(現・いわき市)の常磐炭鉱は危機的状況。そんな状況を打開すべく、吉本紀夫(岸部一徳)は町おこし事業「常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)」を立ち上げる。 |
ハワイアンセンターの目玉は、地元の素人を使ったフラダンスショー。素人を一人前のフラダンサーとすべく東京からきた平山まどか(松雪泰子)は、集まったダンサー、谷川紀美子(蒼井優)、木村早苗(徳永えり)、熊野小百合(山崎静代)のあまりのひどさに愕然する。しかし、紀美子らは、まどかのダンスに触発され、やる気を出していく。
■ポイント・見所
・まどかのダンスに圧倒される、紀美子、早苗、小百合
・早苗との別れのシーン
・母が紀美子のダンスを見る
・木をからせないためにストーブを集める
・まどかを送るフラ
・ラストのフラダンス
■名言(ネタバレ)
「女は強えなぁ」洋二朗
「おどらせてくんちゃい。父ちゃんもきっとそういってくれる」小百合
「こんな木枯らしなんかで、あの子らの夢を枯らしちゃいけん、 ストーブ貸してくんなせ!」
「今のあなたたちと踊りたい。もう最高だね!」まどか
■評価
amazon:4.5点(5点満点)、レビューは73
映画生活:79点(100点満点)、レビューは252
良い評価としては「本格的なフラに感動」、悪い評価としては、「よくある話」「期待しただけにがっかり」という意見。おすぎが評価したとか、日本アカデミー優秀作品賞受賞など絶賛されていることから大きな期待をして見た人ががっかりしているよう。派手な作品ではないのでその点をご承知おきを。女性向けの作品かな。
ハワイアンズにいったこともあるので、期待してみたが、フラばかりに注目が集まっていたのが少し残念。とはいえ、まどかを送るフラには涙してしまいました^^;加えて、ラストのフラはすばらしい。拍手を送りたい。79点(100点満点)
■こんな人にオススメ
1位:女性
2位:福島・いわき出身の方、またハワイアンズにいったことがある方
3位:フラダンスに興味のある方
■イメージ映像
PR
この記事にコメントする
このブログについて
みなさんは、ネットで良い評価がされている映画・ドラマを期待して見たけど、がっかりしたという経験はありませんか?
このブログでは、客観・主観を織り交ぜ、「こんな人にオススメします」という視点で評価していきます。
ぜひ、映画・ドラマを見る際の参考にしてもらえると幸いです。
このブログでは、客観・主観を織り交ぜ、「こんな人にオススメします」という視点で評価していきます。
ぜひ、映画・ドラマを見る際の参考にしてもらえると幸いです。
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析
Tag