![]() |
侍魂ここにあり! 『壬生義士伝』(みぶぎしでん)は、南部盛岡藩の脱藩浪士が生活苦の家族を守るために新撰組に入隊、感動・歴史作品。(2002年放送) |
■物語
物語は昔「斉藤一」と呼ばれていた老人が昔話をするところから始まる。 南部盛岡藩ほ吉村貫一郎(渡辺謙)は、生活の苦しみから逃れるため脱藩を決意し、妻のしづ(高島礼子)、息子と別れる。脱藩した貫一郎は、上京し新撰組へ入隊する。お金に執着する貫一郎はいつしか、”守銭奴”と呼ばれるように。そんな、お金、命に執着する貫一郎は斉藤一に目をつけられる。 |
新撰組内での事件、そして政変へと、新撰組は歴史の波にのまれる。京を追われた貫一郎は最終的に南部盛岡藩へ帰る。貫一郎を待っていた運命は・・・。
新撰組は、近藤勇(柄本明)を筆頭に、土方歳三(伊原剛志)、沖田総司(金子賢)、伊東甲子太郎(萩原流行)、斎藤一(竹中直人)、永倉新八(遠藤憲一)、井上源三郎(浅田次郎)といった面々。そして、坂本龍馬(筧利夫)。
■ポイント・見所
・新撰組入隊試験で永倉との真剣勝負
・鳥羽・伏見の戦いで知る現実(錦の御旗)
・南部盛岡藩に戻った貫一郎をまっていたのは
・函館・五稜郭の土方がみる幻
■名言(ネタバレ)
「吉村先生は、自分の命の最後の一滴までおしずさまとわらじさへ送られやんした」
■評価
amazon:5点(5点満点)、レビューは33
良い評価は「配役がよかった」、悪い評価は「配役が悪かった」「安っぽい映像」。後者は仕方ない。配役に関しては、映画と本ドラマのどちらを先にみたかで大きく評価が変わります。1度ついた印象を超えるのは並大抵のものではないということですね^^
私は、先にドラマ、そして映画という順番で見たので、この配役になじめた。吉村、土方、沖田、斉藤、永倉そして、坂本はイメージとほぼ一致でした。8時間長の大作、見るのが大変なので覚悟してくださいw80点(100点中)
■こんな人にオススメ
1位:単身赴任をされている方
2位:上京して働いている方
3位:幕末、新撰組が好きな方
PR
この記事にコメントする
このブログについて
みなさんは、ネットで良い評価がされている映画・ドラマを期待して見たけど、がっかりしたという経験はありませんか?
このブログでは、客観・主観を織り交ぜ、「こんな人にオススメします」という視点で評価していきます。
ぜひ、映画・ドラマを見る際の参考にしてもらえると幸いです。
このブログでは、客観・主観を織り交ぜ、「こんな人にオススメします」という視点で評価していきます。
ぜひ、映画・ドラマを見る際の参考にしてもらえると幸いです。
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析
Tag